今回の旅の目的は,a.のアメリカ国籍取得申請.
日本国籍の申請は,コペンハーゲンにある日本大使館に出生届と出生証明書を郵送しただけですみました.質問があって電話した際の対応も,丁寧.しかも,郵送してから一ヶ月後くらいだったかな.日本大使館から電話.なにかと思ったら,「書類を見ていてちょっと気になったのですが,ご主人はアメリカ人ですよね?お子さんはアメリカ国籍も申請しますか?片親のみがアメリカ人の場合は,アメリカ人であるご主人が過去5年アメリカに居た事を証明しないと,なのですが..」と.
アメリカ国籍の事は彼らには関係ないのに,その点を心配してわざわざ電話してくれるなんてぇっ その点はクリアーと伝えると,「あ,なら良かったです.そしたら心配ありませんね♪」と.優しい〜ん
日本大使館の方々,本当にどうも有り難うございました!
その一方...
アメリカ国籍の申請はめんどぃぃ!集めなくちゃいけない証明も多いし,お金もかかるし,そしてオンラインでアポをとって,家族3人で大使館へ出向かねばならないのです(私達のタイミングは合わずでしたが,オーフス出張サービスも年に2度程あるそうです).でも,国籍申請,パスポート申請,そしてソーシャルセキュリティカードの申請がこのアポで一気に出来るのが救い.
必要とされる証明が多くてややこしいので,質問をリストアップして大使館へ電話するも,一つの質問が終わる度に切りたそうにされ,「全てはウェブサイトにのってるから!」の一点張り.こっちはウェブサイトをくまなく隅々まで見た上で,問い合わせてるんだっつーのッ.
グリーンカード取得の際に嫌〜な感じの面接官に当たってしまい,最悪な面接→しかもその場でグリーンカードのOKを貰えず,泣く泣く帰路についたことを思い出しました.
あぁ,今回の面接は一体どうなるのか... 嫌な予感...
今までコペンには電車で行っていましたが,今回は,a.も一緒というわけで,レンタカー.アポは午前11時.オーフスからコペンまでは車で約3時間だけれど,a.の休憩を考慮にいれて,6時半に家を出る予定.が,結局7時に出発〜.
a.はまだ寝ぼけていたのでおとなしく,順調な出だし!
と思いきや,途中オッパイ休憩に立ち寄ったサービスエリアで.a.のうんちが爆発!折角の面接用に着させた可愛げな服がうんちまみれ〜.汚れた服をもってトイレへ直行.洗って戻って来たら,助手席でオムツ替えをしていたp.がまぁせわしなくしている.聞いてみたら,お約束!の,オムツ替え途中におしっこ噴射!
車中を奇麗にしている間に,a.さん2回目のうんち.
そんなこんなでサービスエリアでまさかの一時間足止め.
もうアポに間に合わん〜っと焦りながら,速い車の後ろに便乗しつつコペンへ向かい,11時ピッタリに大使館へ到着!
ところで,大使館の前は路駐出来るようになっていますが,混み混みです.一本裏に道を入ると,メーター式の路駐が割と空いていました.うちも,大使館を過ぎてすぐを右折したら,すぐにスポットを見つける事ができました.
大使館のサイトに,コンピューター系は入り口で預ける事,とあったので,私達は電話やiPadなど全て車中に置いて行きました.入り口で預けたのは車の鍵のみ.
アポの時間だけれど,それほど神経質にならなくても良さそう.と言うのも,着いたらどちらにしろまた番号を引いて,待つ仕組み.私達の前には一人しかいなかったので,待ち時間は5分程度ですみました.
まず書類にさっと目を通してもらい,手数料205USDを払います.p.が苦労して撮ったa.のパスポート用写真は大絶賛されました.笑 投票してくださった皆様どうも有り難う!一番票が入っていたものを選ばせて頂きました♪
次に,別室に呼ばれ,書類に嘘が書かれていない事を誓って,面接開始.前に書いた通り,大島重工のケース(片親のみがアメリカ人)だと,そのアメリカ人の親であるp.がアメリカに5年間はしっかり滞在していた事を証明しなければいけません.電話で聞いた時は,税金関係の書類でオッケーって話だったのでそれを持って行ったのだけれど,外国にいながらでも税金は収められるのでという理由で,証明不足.
で,運良く持ち合わせていたp.の大学のtranscriptが証明として受理される事に.大学自体は4年だけど,transcriptにはどの高校に行ったのかも記されているので,計7年間アメリカに居た事が証明されるってわけです.たまたま,未開封の正式なtranscriptが一通家に残っていたので,念の為,と持って来ておいて大正解でした!
電話ではちょっと不安な印象だったけれど,来てみたら,セキュリティに始まって,受付も,面接官も,皆とても優しくいい感じの人々で,ありがたや〜(涙).11時に大使館入りして,11時半には全て終了.パスポートとアメリカ国籍証明書は2週間以内に届くそうです.ソーシャルセキュリティカードだけ別口で半年後に届くんだそう.
大使館を無事に出て,p.とハイファイブ!!!
さて,大島重工にはまだミッションが...
寿司!!!
寿司を頂けないa.はフテ寝.
今回は,ランチメニューのBarachirashiと,13貫のお寿司セットをまずはいっただっきまぁす♥ あ,p.大好きなイクラもね♪
Barachirashi丼が気に入ったp.は追加でもう一個頼んでました.
2年前に一度来たきりの私達を覚えてくれていたオーナーさん,私の追加オーダーのウナギをおまけしてくれました♪
クロンボー城のあるヘルシンオア,対岸に見えるのはスエーデン!ここからフェリーに乗ってスエーデンへ行ける訳です.その距離たったの5キロ.
さ,お城が見えてきました.
駐車して,さぁ入ろう!
の前に...
でた〜!ソフトクリーム.大島重工の大好物です.
シュガーによる喉の渇きをシュガーで潤す,究極の組み合わせを頂きます.
さて,中に入ると,いきなり,「スエーデン人を撃とう」ゲームがあって,びびった大島重工でした.
ゆっくりたっぷり2時間程散策.建物自体の中に入るのは料金がいりますが.お城の周りだけなら無料.レストランやカフェ,ブティックもあって,中に入らなくても楽しい散歩ができます.
外でのんびりしていたらあっという間に時間がたってしまったので,中の見学は次回のお楽しみに.
この日の夜は,郊外にある安めのホテル,Zleep Hotel @ Ballerupに宿泊.
しかし.. ここ,夏の宿泊はおすすめできません!
あ,暑すぎる... デンマークのホテルは,暖房のみでクーラーがついているところって少ないのですが(ちなみにうちのアパートにもクーラーはありません)大抵は窓を開ければ十分.しか〜し.何故かこのホテルはあ,暑い!子連れルームの為か,窓がほんのちょっとしか開かないようになっていたせいもあるんだけど,それにしても暑すぎる!外の方がよっぽど涼しい...親子3人,汗でべっとべとな一夜を過ごす羽目となりました...
本当はお夕飯,コペン市内にある日本料理店「Tokyo」に行きたかったのですが...流石のa.もお疲れの模様でグズグズ.そうよね,考えたらまだ2ヶ月半だものね〜 一日良く頑張ったよ,大島a.くん!もう連れ出すのは可哀相だったので,p.にピザをtake outしてきてもらいました.
翌日は,コペンハーゲンとオーフスの真ん中に位置する友人夫婦宅のおうちに寄って,お昼ご飯を頂きました.お昼ご飯の間,a.はザ•デンマーク式,外でお昼寝.
よっぽど気持ちよかったのか,5時間弱,一度も起きず静か〜〜〜に,スヤスヤと夢の中.
よっぽど気持ちよかったのか,5時間弱,一度も起きず静か〜〜〜に,スヤスヤと夢の中.
そんなこんなで,無事a.の日本国籍&アメリカ国籍手続きが完了.
アメリカのパスポートが届いたら,次はデンマークのビザ申請の手続き,そして日本のパスポートを取って,a.をa.たるものにする手続きが終了.あとちょっと〜♪
これ↓,かなりシニカルですが... Bed bath and beyond, f○○k yeah! って,笑
これ↓,かなりシニカルですが... Bed bath and beyond, f○○k yeah! って,笑
No comments:
Post a Comment