何と言っても,肉が大好きなp.ですから.漢字だって,「肉」だけはバッチリ書けちゃう.
なので今年のバレンタインにはp.の大好きな肉料理を...と考えていた訳ですが,当日,半日講義をしたら疲れちゃって,あえなく断念><
先日,そのリベンジ!
と,フライドチキンに初チャレンジ☆
こちらのレシピを元に,作ってみました.
オールスパイスは無かったので,ナツメグとシナモンで代用.ついでに,ガーリックパウダーとチリパウダーもIN.骨付きChicken thighsとdrumsticksを使ったので,焦る気持ちを抑えて,一度につき,じっくり20〜25分くらい揚げました.
結果... 中は超ジューシー,外はパリパリ〜♥
の,自分でも驚く美味しさ!
最初は,700g分のチキンを揚げる予定が,p.が「絶対足らない!もっと食べたい!」と言うので,急遽買足し.計1300gくらいの量を3回にわたって揚げたのだけれど,これが正解.あっ!!と,言う間に,二人でペロッと完食.ちなみに,骨付きthighsの方が,drumsticksより断然美味しかっただす♪
最初は,700g分のチキンを揚げる予定が,p.が「絶対足らない!もっと食べたい!」と言うので,急遽買足し.計1300gくらいの量を3回にわたって揚げたのだけれど,これが正解.あっ!!と,言う間に,二人でペロッと完食.ちなみに,骨付きthighsの方が,drumsticksより断然美味しかっただす♪
p.が,「これからはいつでも,フライドチキンが食べられるんだねっ!」と涙目で喜んでいました.笑.アメリカのサザン料理でもあるフライドチキンは,p.にとっては生まれ育った地の郷土料理みたいなもんなわけで,とっても深い思い入れがあるのですよ(涙)これからは毎月の定番になりそう.気に入ってもらえて良かった良かった.
さて,こんな元気にバクバク食べまくっているs.ですが,妊娠初期はつわりがひどく(もっともーっと,大変なおもいをしている人もいるので恐縮ですが><),毎朝出勤前には「気持ち悪いよ〜」と泣き,帰って来ては,「気持ち悪い〜〜たすけて〜」と泣いていました.なんとか出勤のためバスに乗るも,気持ち悪くて途中下車→帰宅.なんて事もあったし,出勤しても,オフィスで机にうっぷして唸っている状態の事も...
週末も友達との約束をキャンセルばかりして,ソファの上で一日中唸っている状態で,精神的にも滅入るばかり.
週末も友達との約束をキャンセルばかりして,ソファの上で一日中唸っている状態で,精神的にも滅入るばかり.
ただ,不思議な事に,這いつくばるようにして講義の教室まで行くも,一度壇上に立ったら,なぜか教えているときだけはつわりの事を忘れられました.御陰さまで,つわり中も講義をキャンセルせずに済んだ事が救いでした.
それから,一度,絶対行きたかった友人のお誕生日会.気持ち悪くて当日キャンセル,って事にしたくなかったので,敢えて,重要なケーキの担当を名乗りでて,絶対キャンセルする気が自分でも起こらないようにして,当日臨んだ訳ですが,結果,行って良かった!楽しくて,めーっちゃめちゃ全てのものを自分でもビックリする程食べられて.つわり中あそこまで食べられたのは,後にも先にもこの一日だけでした.
それから,一度,絶対行きたかった友人のお誕生日会.気持ち悪くて当日キャンセル,って事にしたくなかったので,敢えて,重要なケーキの担当を名乗りでて,絶対キャンセルする気が自分でも起こらないようにして,当日臨んだ訳ですが,結果,行って良かった!楽しくて,めーっちゃめちゃ全てのものを自分でもビックリする程食べられて.つわり中あそこまで食べられたのは,後にも先にもこの一日だけでした.
ちなみに,つわり対策としてGavisconやSeabandを始め,色々試してみましたが,私には効きませんでした><
そして,ちなみに,そんなつわりの時でさえ,カフェイン中毒の私は珈琲だけは意地でも!と,一口でも,頑張って飲んでいました...
でも,日によって,少し調子が良いと,いきなり「今日は胡瓜なら食べられそう!」とか,いきなり「今日はシナモンロールだったらいけそう!」とか「トルティーヤチップス&サルサなら!」とか「辛ラーメンなら!」と,神のお告げが降りて来るので,その度p.は奔走してその食糧を調達していました.しかも,この神のお告げっていうのが,本当に急に雷のように降りて来るので(笑),p.は,夜中にセブンイレブンにシナモンロールを買いに行った事も.
ネット上でも他の方達がつわり中食べられたものを検索してみましたが,やっぱり神のお告げほど当てにならず.笑.ある時「果物の缶詰がいける!」という情報をゲットしたので,p.にそれこそ全種類の果物缶詰をスーパーで買って来てもらって片っ端から試したけれど,どれもダメ>< 開いてしまった缶詰をp.がひたすら辛そうに処理...
ネット上でも他の方達がつわり中食べられたものを検索してみましたが,やっぱり神のお告げほど当てにならず.笑.ある時「果物の缶詰がいける!」という情報をゲットしたので,p.にそれこそ全種類の果物缶詰をスーパーで買って来てもらって片っ端から試したけれど,どれもダメ>< 開いてしまった缶詰をp.がひたすら辛そうに処理...
毎晩,気持ち悪いのを抑えてお風呂に入るのがこれまたチャレンジだったのだけれど,流石に入らないと翌日仕事行けないし,なんとか頭を洗って,出て来たところで力尽き果て,髪の毛はp.に乾かしてもらっていたわけですが.
ある晩,彼が私の髪の毛を乾かしながら,「つわりって良く出来てるね.こうやって僕は子供の面倒を見る練習を,s.でさせてもらっているんだね〜」としみじみ発言.その言葉に,なんとなく,すこし救われたり.
ある晩,彼が私の髪の毛を乾かしながら,「つわりって良く出来てるね.こうやって僕は子供の面倒を見る練習を,s.でさせてもらっているんだね〜」としみじみ発言.その言葉に,なんとなく,すこし救われたり.
そんなこんなで,p.が頑張ってくれた御陰で辛いつわり時期を乗り越えられたs.なので,妊娠後期に入った今,いきなり料理熱が出て来ているのも,心のどっかで,今出来る時に,彼にたくさん美味しいものを作って恩返ししたいな,ってのがあるのかもしれません.
あぁ,でも,だったら妊娠前にもっと頑張っておくんだったぁ〜
気がついたら,もう予定日まであと2ヶ月...
私の体にも,着々とNIKUがついてきてますよ.現在,妊娠前+約9キロ...
あぁ,でも,だったら妊娠前にもっと頑張っておくんだったぁ〜
気がついたら,もう予定日まであと2ヶ月...
私の体にも,着々とNIKUがついてきてますよ.現在,妊娠前+約9キロ...
さて,そんなp.に今晩も肉曜日.
彼が実は食べた事ない!という,日本風のハンバーグを作ってみました.超簡単な,煮込みハンバーグ.
勿論肉倍量の挽肉400g,は,大島家の常識!
p.はフライパンを覗き込んだ時から目を輝かせていました.ご飯もおかわりして,お気に召した様子.私も久しぶりに作ったのだけれど,昔に父が作ってくれたハンバーグの味に良く似ていて,なんだかとても懐かしいキモチに.
さ,来週も,あなたに肉曜日.次ぎはどんな肉で攻めようかしらん?
なんかとっても良い話。Pの「練習」のくだり。じーんときちゃったわ。そして料理熱の彩依ちゃんのレポ、密かに参考にさせてもらってます!最近アメリカ(オースチンは特に)魚のmislabeled 事件があって日本食の外食産業がいけてないし、お家の料理が食べたいこの頃。彩依ちゃんのブログで楽しませてもらってるわ!あとちょっと、妊婦生活たのしんでね。
ReplyDelete最近暇さえあればクックパッド中毒状態!色々なレシピばっかり見ているとあっという間に時間が経ってしまう...笑 家で作るご飯は割と安心だし,砂糖や塩分の量を好きに調整出来るから良いよね.
Deleteところで,昨日丁度,「仰天ニュース」でNYの女子高校生が自由研究で暴いた魚のDNAってのを見てた所(安い寿司屋で「鯛」とされていたものが全然違う魚だったってやつ)だよー!オースチンでもあったの?!寿司屋が盛んなオースチンだからこそ,そこらへんしっかり表示して欲しいよね.競争大変だろうけどさ.デンマークでは牛肉と思って食べていたら実は馬肉だった,ってニュースが最近結構注目されてるんさね.
もう、相変わらずのステキ夫婦すぎて、きゅんきゅんしたよ!!ただでさえ仲良しの二人の絆を更に強めちゃうなんて、妊娠って偉大だなー。赤ちゃんってほんとすごい力をもたらしてくるんだね。
ReplyDelete妊婦の彩依ちゃんもとっても綺麗。お身体とあとちょっとの二人だけの生活、大事に過ごしてね!
えいこちゃん コメント有り難う!気がついたら,もうあと2週間で産休に入るなんて信じられない>< ほんと,あっ!!という間でした.
Deleteえいこちゃんはそろそろテキサスなんだよね!?同じ時期にいられないのがとっても残念だよぉー.いっぱい楽しんで来て!TexMex食べて,シャイナーもたくさん飲んで♪写真とか良かったらアップしてね,報告が楽しみよん♪
お互いを大切に思っている2人がとても素敵です♪
ReplyDelete赤ちゃんが生まれてくるとどうしてもベイビーが1番になるけれど、
s.夫妻は夫婦が1番になりそうでとっても良いわ☆
あとちょっとで産休なんだね。
大きなお腹抱えながら仕事するってすごいと思う!!!
尊敬!
産休に入ったら2人の生活思いっきり楽しんでね。
妊婦生活は貴重だよー。
ちっちちゃんコメントどうも有り難う!
Delete昔ながらのベトナム感覚(?)で,良くも悪くも,子供はあくまで子供!いつでも大人の都合優先!そして子供はパシリに使う!(笑)って環境で育てられたp.は,きっとそんな感じで子育てするんだろな..(苦笑)
私は私で,小さいときから,仲良い両親,っていう像にすっごく憧れていたので,自分の家族ではそれを実現したいなぁ☆
バレンタインリベンジおめでとう〜♪大成功だね!チキン美味しそう!!
ReplyDelete私は未だにリベンジできず、いつになったらやる気になるのだか...。
つわり、思い出しただけでも口の中が酸っぱくなるー(笑)
缶詰フルーツトライしたした。結構いけたな〜、1週間で飽きちゃったけど。
私もシャワーの蒸気がだめだったー。つい最近のことなのに、すごい昔のことに感じるわ。
臨月に入って、日に日に障害が増えてる気がする、妊娠初期ほどの辛さじゃないけれど。
マー君に「残り少ない妊婦生活、赤ちゃんとの時間を楽しんで」って励まされながら乗り越えてるかも。
妊婦は体の変化はもちろんのこと、それに伴ってあらかじめプログラムされている母になる準備が出来てくる、特に出産後。それを見守るパートナーは目に見えた変化が自分に起こる訳でもなく、自発的にモチベーションを保つことをしないといけないことを考えると、それはまたとても大変なことなんだなって思うよ。
妊婦をいたわる旦那さん、それを練習って思えるP氏は一歩上を行ってるよ。パパになる準備が出来てる証だね!
とこちゃん コメントどうも有り難う!
Deleteお腹が大きくなると,本当に色々出来なくなるね.妊娠中って爪が異常によく伸びるから,pはせっせと私の足の爪を切っておるよ,私は,自分がまだあんまり母性?が出て来ていないっぽいので(汗),p.が勝手に父性をdevelopしている事実を結構冷めた目で見ていたんだけど,とこちゃんのコメントを読んで,確かに,なるほど,本人の体自体に変化が起こらないのに,それは凄い事なんだなっていうのが分かったよ!かなり目が開いた気分だよ!!
とこちゃんはもういよいよ今月末だね!!!あぁっ二人のべびちゃんはほんっと可愛いんだろうなぁ♥ 報告をとぉっても楽しみにしているよ.体にくれぐれも気をつけて,美味しいものをたくさん食べて,臨月を楽しんで,スペシャルイベントに臨んでね!