さて,先日,近所にあるアメリカンダイナーへ行って参りました!
今日は,私の大好きな「ダイアナ」にのせて♪
テキサスという名のバーガーもあるよ.
p.はアイダホバーガー(89クローネ,ポテト付き109クローネ,約1500円),私は,フライドチキンを頼みました.
フライドチキンは... フライドチキンじゃなかったぁ(涙)これはチキンストリップですよぅ〜.でも,コールスローはなぜか超大きいサイズで,めっちゃ美味しかった!
そして,バーガーはまぁまぁ..てな感じだったけど,ポテトが最高に美味しかった!!!
ポテトに合わせてついてくるピリ辛マヨソースが最高♪
次回はちょっと夕方一杯引っ掛けに,ポテトとビールのみ,って感じがいいかも!
オーナーは大のアメリカ好きで,このダイナーを開くにあたって,家具も何もかもアメリカで特注したんだそうな.成る程,めっちゃダイナーらしいダイナー,といった内装に仕上がっているのも納得.ちなみに,デザートのチーズケーキもニューヨークから輸入していると言っていました.
すっかり打ち解けてくれたオーナーさん,ミルクシェイクを御馳走してくれました♪
ビールも,チーズケーキも,色々アメリカから輸入して所謂ダイナーをauthenticに再現,をモットーとしているこのレストラン.細部にこだわってアメリカらしさを徹底しているという点に置いては,本当に素晴らしい.
ちなみに,p.がアメリカ人と聞いてビックリしなかったデンマーク人は,このオーナーが初めてかも!?!?
ちなみに,p.がアメリカ人と聞いてビックリしなかったデンマーク人は,このオーナーが初めてかも!?!?
通常は.「君どこ出身?」「テキサスだよ」「いや,でも,本当はどこ出身なの?」「...えっと,だから,テキサス」「え,でも,生まれたところは?」「テキサス...」というやり取りが延々と続くんで.笑
そう,デンマークに来てから,「君たち中国出身?」とか「コンニチハ〜」とか,なぜか頻繁に,路上で,見知らぬ人から話しかけられる事が多い私達.オーフスにもベトナム系デンマーク人はたくさんいるし,アジア人留学生だって多いだろうし... その皆が話しかけられているわけじゃなかろうに... オーフス在住の日本人の方々.そのような経験ありますか?私達,ほんっとにしょっちゅうなのです...
で,話は飛びますが,先日コペンハーゲン空港の中の,とあるレストランでご飯を注文した際に,そこにいたシェフから,
「君たちシンガポール出身?」
と,聞かれました.
シンガポール!?!?
これは新鮮でした.今までにないチョイスです.そしてシングリッシュファンの私としてはちょっとウレシイ♪
けど,なんでシンガポールって言われたのだろう?
状況的に,今までのケースとして違う点は,聞いて来た相手もルーツがアジア(彼は,フィリピン系デンマーク人でした)であった事.
それから,「君たちシンガポール人?」と聞かれる前に,オーダーなりなんなりして,向こうがこちらの英語を聞いている事.(いつも路上でいきなり聞かれる場合,大抵本当にいきなり近寄って来て,第一声が「ねぇねぇ,ニーハオマ?」みたいな感じなんで...)
彼の中でのシンガポール人のなんらかのイメージと私達がマッチしたのか,私達が日常的にお互いに英語でコミュニケートしているようなところが垣間見えてそう判断したのか... とにかく,面白かったです.
で,話は飛びますが,先日コペンハーゲン空港の中の,とあるレストランでご飯を注文した際に,そこにいたシェフから,
「君たちシンガポール出身?」
と,聞かれました.
シンガポール!?!?
これは新鮮でした.今までにないチョイスです.そしてシングリッシュファンの私としてはちょっとウレシイ♪
けど,なんでシンガポールって言われたのだろう?
状況的に,今までのケースとして違う点は,聞いて来た相手もルーツがアジア(彼は,フィリピン系デンマーク人でした)であった事.
それから,「君たちシンガポール人?」と聞かれる前に,オーダーなりなんなりして,向こうがこちらの英語を聞いている事.(いつも路上でいきなり聞かれる場合,大抵本当にいきなり近寄って来て,第一声が「ねぇねぇ,ニーハオマ?」みたいな感じなんで...)
彼の中でのシンガポール人のなんらかのイメージと私達がマッチしたのか,私達が日常的にお互いに英語でコミュニケートしているようなところが垣間見えてそう判断したのか... とにかく,面白かったです.
話を元に戻すと,今回のダイナーのオーナー.「君たちどこ出身?」(←最初からどこどこでしょー,と,assumeせずに,where系の質問をくれたのもナイス)と聞かれて,p.が「テキサス」と言った時点で,すっとそこから何の質問もなくアメリカの話が進んで行った事に,なんだか,すっごく感激し,感謝しました.そういった意味でも,このオーナーはアメリカという国を知っているなぁという感じがしました.
ただ,また,私的には引っかかってしまう,ビールやチーズケーキをアメリカから運ぶガソリンとか色々...(汗)あぁジレンマ〜 けど,このレストランはその信念を貫いて実行しているわけで.そこを,しっかりリスペクトしたいです.嫌だったら,チーズケーキはオーダーしなけりゃいいんだしね.つか,しっかり,ウイスコンシンで作られてそっから運ばれて来たMiller頼んだんだし,私.
デンマークに来てから,職場や,友達のうちででも,いつも,英語で話す事に罪悪感を感じているので,このレストランのオーナーと気兼ねなく英語でアメリカの事を話す事が出来て,心がとても癒されました.オーナーさん,またお邪魔しますので,ヨロシクネ♥
***今日のおまけ写真***
デンマークのスーパーでよく見かける(大抵オランダから輸入されているもの)2等辺三角形のキャベツ.普通のキャベツよりすかすかしていて,扱いやすいです.
デンマークに来てから,職場や,友達のうちででも,いつも,英語で話す事に罪悪感を感じているので,このレストランのオーナーと気兼ねなく英語でアメリカの事を話す事が出来て,心がとても癒されました.オーナーさん,またお邪魔しますので,ヨロシクネ♥
***今日のおまけ写真***
デンマークのスーパーでよく見かける(大抵オランダから輸入されているもの)2等辺三角形のキャベツ.普通のキャベツよりすかすかしていて,扱いやすいです.
コールスローとチキンストリップに笑った!
ReplyDelete一瞬、COCO'sの唐揚げかと思った。コールスローは「にんじんスロー」って感じ(笑)
しかし、異国でこのお店は癒されるね。
こういうお店必要だよ!
オーナーさんも突然シンガポールが出て来るあたり笑えるけど、さすが、アメリカンダイナーのオーナさんだね。偉い!
コメントどうも有り難う!
Deletecoco'sの唐揚げ,笑.coco's cafe久しぶりに食べたいなぁ.そう,p.も一目見て「人参多い!」って言ってました.すごいよね!でも,お味はホームメードっぽく,あっさりのコールスローで新鮮オドロキでした.
あ,私の書き方がちょっとややこしかったよね.ダイナーのオーナーさんはちゃんと「どこ」出身?と聞いてくれたのでした.「シンガポール」出身?といきなり出て来たのは,コペン空港で働くフィリピン系デンマーク人のシェフさん.この質問は初めてだったので新鮮でした!そしてこれからコペン空港で時間がある時はマイ定番になりそうな,チキンココナッツカレー♪