今年は,私が毎日オフィスだったので,一日も休みを取れずに終わってしまったのですが,日曜日,イースターサンデーの午前中だけは,友人宅へ遊びに行ってきました.
めっちゃ公的休暇にしている割には,デンマーク,所謂イースター的な伝統はあまりないそうで...私達が遊びに行った友人家族は,お母さんがドイツ出身なので,ドイツの伝統的なイースターを垣間みる事ができました.
朝9時半にお邪魔して,まずは,お決まりのエッグハンティング!
ここんちの子,おっきなバスケット持って,相当気合い入ってます.
いやいや,s.だって負けないぞ!
お,子供ちゃんはぬいぐるみとか見っけたの?
いやいや,s.なんてビール見っけたもんねぇ〜〜
ポッケにパンパンに突っ込んで歩いてたら,友人であるお母さんに
「s.,最後には結局皆で分けるんだから,xxx(子供の名前)のバスケットに入れていいのよ」
と,言われてしまった.笑
そして皆で山分け.子供ちゃんが分けてくれました.
しっかしこの帽子私も欲しいな〜〜〜
お馴染みKinder Eggもイースターバージョンはデカイ.
私達はドイツ産のイースターバージョンのマージパンをもらいました.
そしてお待ちかねの朝ご飯〜!
友人が焼いてくれたイースター用のパン.ほんのり甘くて,もちもち.これもドイツのトラディションらしいです.
茹で卵もイースター用にカラフル!
子供ちゃんに「卵はこうやって割るんだよ」と見せてもらい,従うp.(そして無事割れた後は勿論s.が頂きっ!)
これもイースターのお菓子.鳥の巣.
ひとしきり食べた後は,近くのビーチに散歩へ出かけました,快晴!
見て,この奇麗なお水!
彼らの家は,オーフスの北の,ちょっと有名人などが住んでいるエリアにあるのですが,実は私達,デンマークに来てまずは彼らのおうちに居候させてもらったのでした.
屋根裏部屋で寝ると天井が大きな窓になっていて,初めての朝を迎えたときに,なんとなく,魔女の宅急便を思い出したものです.
s.が午後の仕事へ行く前に,エッグドローイングに挑戦.
こうやって出来た描かれた卵の殻達は,何年も何年も大事に保管して,毎年イースターの時期に出して眺めるそうです.ちょっとクリスマスのオーナメントと似てるかも?
私達も,彼らのお家に咲いていたお花を頂いて来て,家にエッグを飾りました.
結局,この時の,日曜日の午前中しか休みを取らなかったs.ですが,すご〜〜〜〜〜〜〜く素敵なイースターとなって大感謝!!!時間がゆったり,でもしっかり流れて,素の私で,素直に楽しめた,イースターサンデー.となりました.招いてくれた友人家族に大感謝です.
ちなみに,ここんちの子供ちゃんのお部屋を覗いたら.
以前我が家に遊びに来た際p.と「お姫様お絵描き競争」をしてお互いの絵を交換した,p.の絵が額に入れて飾ってもらってました.友人に寄ると,友達が遊びに来る度に,「私この絵を描いた人知ってるんだよ」と自慢するそうで.笑.なんとも光栄すぎます!
以前我が家に遊びに来た際p.と「お姫様お絵描き競争」をしてお互いの絵を交換した,p.の絵が額に入れて飾ってもらってました.友人に寄ると,友達が遊びに来る度に,「私この絵を描いた人知ってるんだよ」と自慢するそうで.笑.なんとも光栄すぎます!
そして,イースター休暇中にオフィスに缶詰ってたs.へのご褒美.
仕事から帰ったら,p.がパエリャを作ってくれてました.実はテキサス時代に,パエリャを2度作って2度とも失敗していたp.ですが,3度目の今回は成功.
ご馳走さまでっす♪
仕事から帰ったら,p.がパエリャを作ってくれてました.実はテキサス時代に,パエリャを2度作って2度とも失敗していたp.ですが,3度目の今回は成功.
ご馳走さまでっす♪
素敵なイースターだったねぇ。二人がとてもヨーロッパの風景や場面になじんでて素敵!
ReplyDeleteあと、パエリヤの作り方よかったら教えてぇ!ずっと作りたいと思ってるんだけど作ったことがないの。
あんまり無理しすぎず、お仕事頑張ってね!